会社案内
空間づくりのプロフェッショナルである株式会社丹青社の社内新規事業として、インターネットビジネス黎明期の1997年に立ち上げた「Japan Design Net」から現在の事業をスタートしました。
会社概要
商号 | 株式会社JDN(英文名:JDN Inc.) |
---|---|
役員 |
|
本社所在 |
|
資本金 | 2,000万円(2025年2月1日現在) |
従業員数 | 15名(2025年2月1日現在) |
認証システム |
|
法人番号 | |
適格請求書発行事業者 登録番号 |
|
取引銀行 | 三井住友銀行/上野支店、三菱UFJ銀行/神田駅前支店 |
設立 | 1989年(平成1年)2月10日 |
沿革 |
|
事業内容 |
|
運営メディア |
|
パーパス
“メディア事業とコンテスト事業を通じて
デザイン・クリエイティブの力を活かし
顧客ビジネスの成功に寄与することで
社会に貢献する”
ビジョン
“デザインとビジネスを情報で結び
人と社会に笑顔と元気を拡げていく”
バリュー
- 1 五感で感じる
- 2 仕事に誇りと責任を持つ
- 3 心を込める
- 4 異論を唱える
- 5 挑戦なきところに成功はない
社長メッセージ
私たちは、デザインを基軸としたクリエイティブワークに携わる人々とビジネスを情報で結び、課題解決のお手伝いをしています。
デザインの力で世界とつながる未来を創ります。
1997年に「Japan Design Net」の名称でインターネットメディアを立ち上げ、メディア事業の中核である「JDN」へと成長いたしました。現在はそこから派生した「登竜門」「デザインのお仕事」「デザインノトビラ」の計4メディアを運営し、2000年にはコンテストの企画・実施を支援する事業を開始しました。
すべてのヒト・モノ・コトにはデザインが宿っています。
デザインとは単なる装飾や見た目の美しさだけではなく、人々の生活や社会をより良くするための本質的な力です。形あるプロダクトから目に見えない体験に至るまで、すべてにデザインが存在します。この価値を日本の中心から世界へ発信し、地域や国を超えたつながりを生み出したいと願っています。私たちが運営するメディアやサービスは、その架け橋としての役割を担います。
人と人とのつながり、そして出会いを大切にします。
クリエイティブの源泉は人とのつながりや出会いだということを信じています。これまでの道のりは、多くの方々との出会いに支えられ、共に築いてきたものです。その感謝の想いを胸に、これからも新たなつながりを創り、デザインを軸に多様な価値観やアイデアを紡ぎ出していきます。私たちJDNは、クリエイティブの力が人と社会に笑顔を拡げることができると信じ、挑戦を続けます。
JDNはデザインの未来を見ています。
今後とも、温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
代表取締役社長 朝田賢治
関連グループ会社
国内 | 株式会社 丹青社 |
東京証券取引所プライム市場(証券コード:9743/業種名:サービス業)
|
---|---|---|
株式会社 丹青TDC |
商業空間の内装仕上工事業
|
|
株式会社 丹青ディスプレイ |
展示ディスプレイ
|
|
株式会社 丹青研究所 |
文化空間のリサーチ、コンサルティング
|
|
株式会社 丹青ビジネス |
ビジネスサポート、備品機器の販売、レンタル、保守管理
|
|
株式会社 丹青ヒューマネット |
人材派遣、有資格者の紹介、育成、派遣
|
|
合同会社 丹青やまなし ※非連結子会社 |
山梨県立リニア見学センターの指定管理業務
|
アクセス
東京都千代田区神田東松下町41-1 H¹O神田306 〒101-0042TEL: 03-5207-2882
● 東京メトロ銀座線 | 神田駅 徒歩2分 |
---|---|
● JR | 神田駅 徒歩4分 |
● 都営地下鉄新宿線 | 岩本町駅 徒歩4分 |
● 東京メトロ日比谷線 | 秋葉原駅 徒歩7分 |
● 東京メトロ丸ノ内線 | 淡路町駅 徒歩8分 |